1名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)13:48:35ID:0Z3
日本には2種類のクマが生息している。
北海道にはヒグマが、
沖縄県、北海道、九州を除く日本全土にはツキノワグマが生息している。
よく勘違いしてる人が居るが、この2種は津軽海峡を堺にハッキリと生息域が分かれているため、青森以南にヒグマは居ない。
2名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)13:52:42ID:V43
爪は皮膚が硬くなりできたもの
3名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)13:52:48ID:vLJ
セブンイレブンの源流は氷屋
4名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)13:55:17ID:uYA
東京の電柱地中化率は5%
5名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)13:55:58ID:1nu
飲み屋のキャッチには値段交渉より
時間交渉のほうが融通が利く
値段は大体店とキャッチの間で決まっているから
2時間コースなら3時間にしろといったら大体通る
6名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)13:56:48ID:00n
歯科助手の女性は、胸にタオルをつけてわざと患者に押し当てる
7名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)13:58:58ID:00n
女子も声変わりする
9名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)14:04:49ID:00n
薬物中毒のラリるの語源はラ行(ラリルレロ)が言えなくなることから
10名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)14:04:55ID:p9i
シマウマの地肌は濃い灰色だが、チャップマンシマウマの地肌は淡い黄土色
11名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)14:06:21ID:Tyn
ローマ帝国時代のコンクリートはロストテクノロジー
現代のコンクリートは半世紀で劣化が始まる
23名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)14:14:33ID:0Z3
>>11
ローマン・コンクリートだっけ?
最近見直されて色々研究が進んでるみたいね
12名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)14:07:41ID:4yI
蛇が熱(赤外線)を感知する器官は人間がワサビの刺激を感じる受容体と関係してる
13名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)14:08:30ID:QUx
マクドナルドのジュースの原価は0円
あれは、コカコーラが提供している
14名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)14:09:49ID:00n
オーストラリアの首都はキャンベラ
これは首都をシドニーにするかメルボルンにするか議論が難航した結果、
両都市の中間という理由で決まった
16名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)14:10:28ID:0Z3
政治家等が料亭で会合するというのは昔からドラマや映画でもお馴染みのシーンだが、
これは「ランチョン・テクニック」と呼ばれるモノで次の3つの効果を利用したものである。
1、人は食事をしながらだと相手の意見に賛同しやすい。(快楽や充実感を共有する相手に好意をもつ心理効果)
2、食事という行為により互いにリラックスして気持ち的に無防備になる。
3、料亭の内装は基本的に客の気分を落ち着かせる。(食事に集中できるように配慮されている)
以上の効果をもとに交渉を有利に進める為のテクニックなのである。
最近はこれを利用した宗教等の勧誘もあるから注意
18名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)14:11:58ID:ZHU
牽引二種という幻の運転免許がある
所持者は大変少なく全国で500名ほど

主にトレーラーを旅客営業運転するためのものであるが
既に日本には現存しておらず全く使い道が存在しない


ちなみに神奈中や京成の連節バスはそれっぽく見えるけど
あれは切り離しができない構造なので実は大型二種免許で運転できてしまうというオチ
20名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)14:13:08ID:REA
>>18
万博とかのシャトルバスがある
21名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)14:13:39ID:7Ye
脳細胞は一度壊れても修復する場合がある
22名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)14:14:00ID:00n
フグの毒は食べる餌によって出来る
そのため養殖では、毒のないフグが作れる
24名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)14:16:09ID:00n
鮭は白身魚
25名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)14:17:00ID:00n
日本では81歳で出産した人が居る
27名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)14:17:50ID:ywj
キリンの角は5本ある
29名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)14:19:21ID:REA
カリ梅は梅干しではなく梅漬け
30名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)14:19:28ID:7Ye
ゴキブリは3億年前から存在する
31名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)14:19:48ID:00n
モロッコヨーグルはマーガリン
35名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)14:27:58ID:00n
アボカドは犬や猫には毒
37名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)14:30:50ID:00n
スネ夫には養子に出された弟がいる
スネツグという名前
39名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)14:38:19ID:bWp
ハゲは17型コラーゲンの減少で発生する。
なおサプリは無い模様。
43名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)14:41:18ID:cI6
サンリオが初めて作ったキャラはキティちゃんじゃない
キティちゃんはスヌーピーの対抗馬として産み出された
キティちゃんは最初は男の子
46名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)14:44:00ID:7Ye
地球で観測された最高気温は58.8℃
最低気温は-93.3℃
51名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)14:47:55ID:cI6
鹿児島の海が火山灰で汚れないのはクラゲのおかげと言われている
(実験結果も出ている)
52名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)14:48:07ID:00n
競艇の始まりは駐留アメリカ兵のボート遊び
59名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)15:12:14ID:0Z3
サケは自分の生まれた川へ匂いを頼りに帰ってくると言われているが、その匂いというのはアミノ酸のことである。
しかし、同じサケであるカラフトマスは川に帰っては来るが、自分の生まれたその川に帰ってくる確率がサクラマス・ベニザケ・シロザケと比べ低く、別の川に遡上することがしばしばある。
実験の結果、カラフトマスはアミノ酸の匂いを頼りに川へ帰ってきているわけではないということが分かった。
57名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)15:00:43ID:0Z3
日本軍が初めて使った現代的な戦車はイギリスから輸入したMarkⅣ菱型重戦車。
ただ当時の日本で使うには重すぎ、ちょっと試験に使った後は遊就館で埃被ってた。
そのMarkⅣも戦後には行方不明に。
73名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)15:42:38ID:ayo
のび太は実弾で敵を負傷させたことがある
76名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)15:43:22ID:00n
>>73
西部劇の時代へ行く回だな
のび太が謎のガンマン伝説として残るオチ
41名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)14:39:58ID:0Z3
イワナとアメマスは同じ魚。
川に残るもの(陸封型)がイワナとなり、海へ降る(降海型)ものがアメマスとなる。
同様にアマゴは降るとサツキマスに、ヤマメは降るとサクラマスとなる。

ちなみにマス科といった分類はなく、サケもマスもサケ科であり、極端に言えばマスはサケである。
74名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)15:42:41ID:00n
サザエさん一家にはヒトデというキャラがいる
75名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)15:43:04ID:6ID
バドミントンの判定には見えなかったってのがある
81名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)15:56:49ID:0Z3
アレクサンダー・フレミングが世界初の抗生物質であるペニシリンを見つけることが出来た理由は、彼が実験器具をぞんざいに扱い、
加えて奇跡的な条件(細菌が繁殖する前に青カビが生えた)がいくつも重なった結果である。
つまり狙ってやったことではなかった。

また、フレミングはペニシリンの実用化に失敗しており、それから約10年後、
オーストラリアのフローリーとドイツ生まれのユダヤ人チェインによって研究が再開され実用化された。
その際、ペニシリン実用化の話を聞いてフレミングはフローリーとチェインに連絡をとったが、
この時にチェインが「フレミング博士がまだ生きていたのか!」と叫んだと言われている。
60名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)15:15:26ID:REA
バスガス爆発は「バスが」「す爆発」を意識すると言いやすい
94名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)16:22:19ID:00n
イカの目は非常に発達しているが
脳の機能を超えているため無駄なのが現状である
92名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)16:20:59ID:00n
ゴビ砂漠のゴビは砂漠という意味
95名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)16:26:00ID:00n
アメリカザリガニは養殖されていたものが逃げ出し、
数十年で日本中へと分布域を広げた
111名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)16:43:23ID:0Z3
>>95
そのアメリカザリガニをなぜ輸入し育てていたのかというと、
アメリカザリガニは戦後すぐの食糧難を乗り越えるべくこれまた海外から輸入した食用蛙ことウシガエルの餌だったから。
このウシガエルも一部が養殖場から逃げ出し、野生化した。

日本にはニホンザリガニという在来種が居るが絶滅危惧Ⅱ類に指定されている絶滅危惧種である。
東北3県と北海道、それと日光にのみ生息し、アメリカザリガニとは生息域的に互いに縁のない者同士であるが(アメリカは温、ニホンは冷が好み)
北海道で勢力を広げている外来種のウチダザリガニと分布がかぶり、ザリガニペストと共食いで生息域を追いやられている。
ちなみに北海道函館市の湯の川温泉が流れこむ川では年中水温が高いため元々ペットだったアメリカザリガニが越冬し生息している。
114名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)17:02:09ID:00n
>>111
ニホンザリガニはアメリカザリガニに駆逐された訳ではないのか
生息域がそもそも違うのね
96テスト【吉】2016/05/23(月)16:27:18ID:Wxx
有名どころだとごりらの学名は
ごりらごりら
98名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)16:29:30ID:00n
反町隆史は元ジャニーズ
TOKIOは6人組でデビュー予定だった(小島というギターがいた)
115名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)17:07:09ID:00n
キャベツの突然変異がブロッコリー
118名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)17:25:10ID:0Z3
タバコ等を嗜んでいる訳ではないのならば、1日に必要な量のビタミンCの摂取は500mlのジュースやお茶を1本飲めば事足りる
(酸化防止剤としてビタミンCが添加されている)
121名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)18:00:15ID:p9i
ブルーギルを日本に最初に持ち込んだのは今上天皇
なお大変後悔されている模様
127名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)18:27:12ID:00n
夜中に口笛を吹くと蛇が出るというのは、むかし口笛が人攫い達の合図だったから
この蛇とは邪のこと
128名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)18:27:46ID:00n
イチゴオレの着色料には虫が使われている
133名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)19:05:13ID:rxS
ATMで10千円と入力すると1000円札が10枚で出てくる
148名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)19:45:55ID:4rs
お前らソースもなしで誰が信じるかよ
169名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)20:09:08ID:cI6
>>148
好奇心がないのかお前
149名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)19:46:11ID:275
鯉には胃が無い
162名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)20:04:58ID:cI6
野口英世のお母さんの名前はシカ
姉はイヌ

お母さんはぐう聖
171名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)20:09:54ID:00n
20代の死因第一位は自殺
173名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)20:11:11ID:00n
オーストラリアでは蟹が異常発生してる
178名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)20:14:08ID:cI6
クラゲの大発生は世界中で問題になっている
ベトナムのクラゲ漁はたくさんのクラゲをひっつかまえるので
新種すら加工される
近年新種が発見された
191名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)20:49:44ID:H3N
ティッシュの本来の名前はティシュー
194名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)20:52:37ID:H3N
あとお前ら留年を「りゅうねん」って読んでるだろ?
「りゅねん」だぞ
195名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)20:53:21ID:H3Q
ジャガイモも地上部に実がなる
北海こがねとかは特に
逆に男爵とかは滅多にならない
199名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)21:18:04ID:mSG
麒麟ビールの麒麟の中に小さくカタカナで小さくキリンの文字が隠されている
200名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)21:18:42ID:00n
似たような奴 日本紙幣にはニホンの文字が隠されている
204名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)21:23:07ID:00n
ブラッディ・メアリーを連呼すると霊が現れる
日本人がやっても発音が悪いため認識されず現れない
206名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)21:23:47ID:00n
お風呂場で歌を歌うと上手に聴こえるのは反響するため
208名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)21:24:18ID:00n
フランス人はボジョレー・ヌーボーを軽視している
209名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)21:28:38ID:LRT
>>208
それ日本もじゃね?
214名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)21:33:25ID:3l1
コオロギの耳は膝にある
219名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)21:38:32ID:PQg
しゃっくりが止まらなかったギネス記録は60年
223名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)21:47:39ID:PQg
>>219
訂正
正しくは68年
234名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)22:13:28ID:r5y
いそのー野球しようぜー

は、一度も使われたことがない。有名かな?
236名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)22:14:59ID:FUD
>>234
まじ?
オス、オラ悟空。みたいな感じか
245名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)22:46:39ID:4rr
サメ類には軟骨はあるが硬い骨はない
256名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)23:15:07ID:mNL
ミイラを作るには、下準備の感想で死後3日、本番の乾燥で52日、包帯を巻くのに16日もかけていた
233名無しさん@おーぷん2016/05/23(月)22:12:31ID:PQg
クシャミの速さは時速320km
1001オススメ記事@\(^o^)/2016/05/24 22:06:00 ID:narusoku