1名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:37:34ID:f53このレスにコメントする
綺麗に食べられるやつってどんな特殊な訓練を受けていますの




2名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:39:01ID:tzEこのレスにコメントする
全部食えば綺麗




4名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:40:11ID:Z3Gこのレスにコメントする
>>2むしろワイこのタイプできれいに食べつくしたいので
人前では食べられない…。
骨とか食べたいイイイイ。




7名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:41:20ID:f53このレスにコメントする
>>4
ええ…
俺小骨でも許せないからティッシュに吐くわ




9名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:42:04ID:Z3Gこのレスにコメントする
>>7そら汚いわ。無理だからあきらめるか
小骨くらい食えるようにならんとだめ。特に鮎とか食べられないじゃん

魚キレイに食える=魚が好き=骨のおいしさ知ってる。




20名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:45:36ID:WJRこのレスにコメントする
>>7
口元を手で覆って箸でつまみ出して皿の端っこに置いときゃいいんだよ




3名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:40:10ID:ofuこのレスにコメントする
素手も使います




8【1588円】2017/03/01(水)22:42:03ID:YvNこのレスにコメントする
俺もニシンは人前では食べたくないな




11名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:42:39ID:MnBこのレスにコメントする
俺、皮も残すけど人前で食う




13名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:43:18ID:Ameこのレスにコメントする
小骨が食えなくて魚好きだと…?




18名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:45:09ID:f53このレスにコメントする
>>13
身だけ売ってても買うけど
骨だけ売ってたら絶対買わないだろ




19名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:45:33ID:Z3Gこのレスにコメントする
>>18アラとか買うで。




14名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:44:18ID:EeDこのレスにコメントする
慣れの問題
じじばばといっしょに住んでたワイに隙はない




15名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:44:22ID:Z3Gこのレスにコメントする
鯛の頭だけ打ってるやつとか買ってきて
塩焼きにして全部分解しながら食べつくす。
鯛の唇部分ってめっちゃうまいんよ。知ってた?

火が通りすぎてぽりっとなった骨部分も家事っとる屋で。




17【120円】2017/03/01(水)22:44:58ID:YvNこのレスにコメントする
>>15
鮭のほほ肉好き




21名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:45:49ID:972このレスにコメントする
昔から食べてるから綺麗に分けられるけど小骨くらいなら噛み砕く
流石に鰊とかは無理があるが…




22名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:46:31ID:f53このレスにコメントする
まあ小骨くらいなら食ってるってのもあるんだろうけど
うまく身だけ残して剥がせる人いるじゃん?あれできないわ




26名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:48:53ID:WJRこのレスにコメントする
>>22
どんな風になるんだ?
普通に身の真ん中に箸先でクックックッと切れ目入れたら
そこから箸入れて広げたら普通に外れると思うんだが
皮がパリッと焼けてなくて切りづらいか、逆に焼きすぎて
尾っぽの近くとかが乾燥してくっついちゃってるとかかな




31名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:51:42ID:972このレスにコメントする
>>22
魚によって作法が違う




23名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:47:14ID:Z3Gこのレスにコメントする
魚にも身がほぐれやすい筋とかあるで。
火がちゃんと通ってないとはがれないがな。




24名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:47:32ID:ofuこのレスにコメントする
ニシン、太刀魚小骨多過ぎ
食う時イライラする




25名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:48:07ID:f53このレスにコメントする
むしろ店では身だけの状態で出してくれたらいいのに




27名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:50:00ID:v49このレスにコメントする
魚の骨の構造を知る事と
身が綺麗に取れる方法がある




28名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:50:24ID:DXdこのレスにコメントする
サンマだけ食うからいい




30名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:50:56ID:f53このレスにコメントする
>>28
秋刀魚でも結構小骨あるじゃん




29名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:50:29ID:ofuこのレスにコメントする
鮎の塩焼きなんかギュッギュッとやると中の骨ずぼっと抜ける




33名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:52:35ID:WJRこのレスにコメントする
>>29
実はあれ成功したこと無い
何回やっても首でちぎれるからもう普通に食ってる
ヒレ全部取ってんだけどなぁ




37名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:55:23ID:972このレスにコメントする
>>29
鮎は少しきつめに塩して串に刺して焼いたや頭から尻尾まで内臓も込みでバリバリ喰ってこそだろう




38名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:55:47ID:ofuこのレスにコメントする
>>37
やだ




36名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:55:14ID:v49このレスにコメントする
子供の頃から、魚好きなやつは、口の中で骨と身を選別する




42名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:57:31ID:D0bこのレスにコメントする
ホッケ最強伝説を挙げよう




44名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:58:11ID:ofuこのレスにコメントする
ホッケの構造は食われるためのようなお手本のような骨




46名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)22:58:38ID:EeDこのレスにコメントする
ホッケは身がごろんと外れるからな




50名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)23:00:09ID:VaPこのレスにコメントする
例えば秋刀魚ならこのくらいが基本





53名無しさん@おーぷん2017/03/01(水)23:01:24ID:YvNこのレスにコメントする
>>50
内臓にがいよぅ><




1001オススメ記事@\(^o^)/2017/03/03 01:36:00 ID:narusoku