1風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:39:29.75ID:wW18ipQ50.net
猿から人間になったって信じられん
4風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:42:18.23ID:dqFHHuME0.net
あくまで仮説やぞ
5風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:42:51.94ID:6MLt1ZOrr.net
猿が人間になったとか割とマジで信じてない
7風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:44:19.31ID:FcaHbkdP0.net
>>5
アダムとイヴよりはなんぼか信用できるやろ
8風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:45:45.01ID:zvYxi6lM0.net
人間は元々ウィルス型宇宙人で猿に寄生して今の形になったんやで
10風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:46:13.57ID:0sDhR5H3r.net
チンパンジーと人間はDNAの2%しか違わないんやで
12風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:46:20.30ID:H2nYiKeI0.net
いつまでもこれからもずっと仮説理論
14風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:46:38.26ID:mau0sjQ8a.net
それよりも動物系統と虫系統ってあまりに違いすぎて怖い
57風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)04:02:35.65ID:VCi2i0o90.net
>>14
虫は他の星の系統なんやろな
15風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:47:34.40ID:mau0sjQ8a.net
猿の前ってなんやったんや?
16風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:47:37.62ID:C6KU32VW0.net
たまにチンパンジーみたいなおっさんおるやん
19風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:48:39.74ID:5zM+w+Fe0.net
>>16
その理論ならカピバラみたいな女は先祖がげっ歯類になってまうで
17風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:48:19.64ID:6MLt1ZOrr.net
今猿が人間になったら信じてやるよ
21風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:48:44.91ID:09v+KON80.net
鼻が微妙に長いゾウとか首が微妙に長いキリンとかっていたんやろか
27◆pe5a2XkkHI2016/04/27(水)03:50:08.59ID:JZtdDvma0.net
>>21
バクの鼻は微妙な長さだぞ。
24風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:49:18.15ID:pVsa/7Aq0.net
一歩間違うと猿になりそうな人間おるやろ
25風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:49:34.61ID:gRvGEKWD0.net
違うぞ
神は最初から人は人、猿は猿として創造したんや
31◆pe5a2XkkHI2016/04/27(水)03:51:05.01ID:JZtdDvma0.net
>>25
神様持ち出したら何でもアリになっちゃうだろw
28風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:50:30.94ID:mau0sjQ8a.net
宇宙人見たいンゴ
29風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:50:34.00ID:Y/KZZH500.net
人間と猿では子供作れないけど人間と猿の境界の生物ではどうなるんやろか
32風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:51:25.03ID:dqFHHuME0.net
>>29
(進化の中間化石は)ありまぁす!

なお
43風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:57:17.39ID:uZFpZuZt0.net
>>32
進化が偶然の産物で突然変異の回数(進化の速度)が一定説はかなり苦しくなってると思う
変化はもっと急に短時間で成されるっぽい
30風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:50:45.05ID:uZFpZuZt0.net
進化論の変異と自然淘汰のみという部分は割りと穴があると思う
あと進化という一方向な前進を匂わすニュアンスに対する批判も多いよね
33◆pe5a2XkkHI2016/04/27(水)03:52:32.33ID:JZtdDvma0.net
>>30
進化論っつーか変化論って感じだわな。
この理屈に適切な名前つけるなら。
35風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:54:19.34ID:mau0sjQ8a.net
なんでハゲって優性遺伝なんや?
人類は何処へ向かおうとしとるの
42風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:56:12.68ID:mVgA77ny0.net
>>35
ヒト「屋内環境が整って太陽光怖くなくなったから無駄な物はなくさなきゃ(使命感)」
69風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)04:10:02.12ID:bqFTun+s0.net
>>35
たぶんハゲの方が長生きするんやろ
無駄なエネルギー消費しないし
38風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:55:22.15ID:t/ALGJ310.net
>>35
宇宙人禿げてるし進化してるんだろハゲ
41風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:55:56.95ID:mau0sjQ8a.net
>>38
宇宙人見たことあんのかよハゲ
36風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:54:56.03ID:mg0fuYKe0.net
宇宙の無限の広さ考えたら受け入れられるやろ
ワイらの世界とほとんど同じやけど象の鼻が短い世界もあるわ
たまたまワイらはこういう世界にいるってだけやで
って考えると進化論は正しいし絶対ではない
37風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:55:16.60ID:uZFpZuZt0.net
原理的な進化論だと後天的な獲得部分の影響がゼロで偶然による突然変異ということになるけど
最近は後天的な影響もあるんじゃないかとする事例が徐々に上がってきてるよね
遺伝子の発現スイッチとか
40風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:55:44.35ID:/j3pHNhlr.net
中間化石が無いって事は突然変異で一世代でサルから人間が産まれたってことなん?
44風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:57:19.88ID:8CC6hu2Jd.net
魚「陸に上がるンゴ」←はぁ?
50風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:58:28.73ID:/j3pHNhlr.net
>>44
アグレッシブやね
46風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:57:42.39ID:akCNGry90.net
猿から人間は生まれる

これが進化
49風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:58:17.03ID:cz1xGyw10.net
>>46
人間からサルが生まれたのかも知れんで
51風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:58:49.21ID:mkaWh9MUa.net
>>49
おまえやんけ
48風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:58:16.73ID:mau0sjQ8a.net
そろそろ新人類が誕生してほしいンゴねぇ
52風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:59:21.77ID:gC/gnq280.net
わいはいつも進化してるで
54風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)03:59:48.99ID:mg0fuYKe0.net
神とは何なのかと問われれば
答えは確立だよね
58風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)04:03:02.33ID:n9Xiyc1u0.net
環境の変化に対応するために
体の構造を変えられる種類のネズミが居たんだろ
59風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)04:03:50.68ID:mau0sjQ8a.net
猿のずっと前ってネズミやったんか…
もう何にでもなれる気がするわ
60風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)04:04:58.73ID:wW18ipQ50.net
空を飛びたいと思ってたら1億年後に飛べるようになるの?
62風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)04:05:36.95ID:/j3pHNhlr.net
>>60
進化論的にはなるんちゃう
64風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)04:07:29.23ID:1DSFfWnl0.net
>>60
飛ぶ必要があったらなるんでね?
61風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)04:05:36.53ID:AE2upff50.net
子供作りたくないって生物の中では異端?
67風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)04:09:19.74ID:8ZRCOVIi0.net
>>61
異端というか生物として致命的な欠陥やろ
75風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)04:12:28.41ID:z9gpDUv8p.net
>>67
生き残ることが難しい生き物が卵産みまくるのの逆で
生き残れる生物が繁殖しすぎて食うもんに困って絶滅せんようにバランス取ってるから欠陥とは違うんやない?
ワイは空気を読んで他の人に子孫を残すのを譲るで!
63風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)04:05:51.75ID:9Yx2NLCm0.net
猿の性格見てると人間にそっくりだからここから進化したってのは納得
66風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)04:08:00.61ID:cZabBVaPa.net
説がほんまやったら猿の進化過程が今の時代にいていいはずだからな
68風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)04:09:49.46ID:z9gpDUv8p.net
極論言ったらワイらの先祖って魚やない?
共喰いやんけ!
71風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)04:10:22.62ID:tYscd/PG0.net
>>68
クラゲやぞ
76風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)04:12:58.09ID:7g54cO/Ga.net
>>71
クラゲって原始的な生き物なん?
73風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)04:11:49.43ID:AE2upff50.net
遺伝子に意思があるんかな
でも遺伝子に脳味噌がある訳じゃないよな
81風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)04:17:02.69ID:mau0sjQ8a.net
そもそも恐竜が地球で偉そうにしてた時期があるのが凄い
あんなデカイのに
84風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)04:20:05.33ID:t/YgSJy40.net
>>81
今の地球の環境ならあんなでかい図体した生き物はそもそも立てんのやっけ
大昔の地球は環境が今と全然違ったんやと思うとロマン感じるなあ
82風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)04:17:43.70ID:O4RlXt9M0.net
水泳してると手に水かき出来るし、多少はね?
86風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)04:20:47.58ID:uM95KTjeM.net
生物がいないとこから生物が生まれる意味がわかんねえ
99風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)04:28:18.98ID:wHTshCyb0.net
>>86
進化の話も面白いけどやっぱ一番気になるのはそこやな
89風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)04:24:10.11ID:AzySS49w0.net
想像できない時間の長さの話だよね
90風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)04:24:26.76ID:ciAHJofd0.net
今ではラマルキズムも一部認められてるしやな
91風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)04:24:42.24ID:hxqv/p6s0.net
中立進化説によると偶然も大きいらしいぞ
92風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)04:24:43.33ID:uM95KTjeM.net
進化は結果論やろ
自然様に合った個体が生き残っただけや
103風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)04:31:34.95ID:qN9amcUx0.net
ドラえもんの地球に生物の素みたいなの蒔いてそれの様子見守る回好きだった
104風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)04:33:30.46ID:AE2upff50.net
コンピュータに自分で繁殖する能力搭載したら強そう
95風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/27(水)04:27:04.22ID:ciAHJofd0.net
生命の発生は未だに謎でおそらくずっと解明されんのやろなぁ
1001オススメ記事@\(^o^)/2016/04/28 19:10:00 ID:narusoku