1名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:02:22ID:bM6
感染症マニアの私が危険な微生物を30種類紹介していきます。

まずはO157から。

【腸管出血性大腸菌O157】
本来は赤痢菌が出す猛毒「ベロ毒素」を産生する能力を獲得した、危険な大腸菌。
主に患者や家畜(主に牛)の糞便に含まれており、それに汚染された水や食べ物を食べることで食中毒を起こす。
感染すると出血を伴う激しい下痢を起こし、重症の場合は腎臓に重い合併症を起こす。
毎年死亡事故が発生している、危険な食中毒菌。
2名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:03:19ID:bM6

【赤痢菌】
主に患者の糞便やそれに汚染された食べ物から感染する。主な症状は発熱と出血性の下痢で、「赤い下痢」を起こすことから赤痢菌と名付けられた。子供と高齢者は重症化しやすい。
3■忍法帖【Lv=13,しょうにん,Kxw】2016/04/20(水)18:03:56ID:FRD
赤いゲリこわ
7名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:05:10ID:bM6
>>3
O157と赤痢では「固形物がない、血液そのもののような下痢便」が出ることもあるよ
4名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:04:09ID:TOL
趣味で学んだの?
大学で専攻してたの?
6名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:04:27ID:bM6
>>4
趣味だよ
5名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:04:20ID:bM6

【コレラ菌】
主に患者の糞便に汚染された水や食べ物から感染する細菌。
主にエビや貝類などの魚介類が原因食品となることが多い。
主な症状は下痢と嘔吐。下痢は激しく、「米のとぎ汁のような真っ白い水様便」が大量に出るため急速に脱水症状に陥る。
発展途上国では毎年多くの死者が出ている。
食中毒菌の一種である腸炎ビブリオは近縁種。
8名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:05:59ID:bM6

【チフス菌】
食中毒の原因となるサルモネラ菌の仲間。主な症状は発熱と発疹で、40℃近い高熱が1週間以上続くため体力を著しく消耗する。進行すると腸に穴があいたり、髄膜炎や肺炎などの重い合併症を起こし、死亡することがある。
9名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:06:49ID:bM6

【ボツリヌス菌】
食中毒菌の一種。空気を嫌う細菌で、主に滅菌処理が不適切な缶詰や熟れ寿司が原因となる。症状は吐き気・嘔吐・めまい・視力障害・言語障害などで、重症になると呼吸ができなくなり死亡する。
10名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:07:33ID:bM6

【ロタウイルス】
主に乳幼児に胃腸炎を起こすウイルス。水のような下痢・嘔吐・発熱などの症状があらわれる。同じ下痢を起こすウイルスであるノロウイルスに比べて重症になりやすく、世界では発展途上国を中心に多くの子供がロタウイルスによる下痢で亡くなっている。ワクチンで予防できる。
14名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:08:48ID:bM6

【E型肝炎ウイルス】
主に動物の肉を生で食べることで感染し、肝臓に炎症を起こす。
主な症状は発熱・食欲不振・倦怠感・黄疸・嘔吐・腹痛。
他の肝炎を起こすウイルス(A型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス)に比べて重症になりやすく、特に妊婦や高齢者の死亡例が多い。
また、E型肝炎は他の肝炎と異なり、ワクチンで予防することができないのが厄介(A型肝炎とB型肝炎はワクチンで予防できる)。
15名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:09:00ID:TOL
真菌、真正細菌、ウイルスの区別はつく?
グラム陽性菌とグラム陰性菌の違いは分かる?
17名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:10:57ID:bM6
>>15
上の段はなんとか
細菌は核がない微生物、真菌は核がある微生物、ウイルスはそもそも生物じゃない

下の段は専攻したわけじゃないからわからない
16名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:09:45ID:bM6

【赤痢アメーバ】
大腸に炎症を起こす原虫。主に患者の糞便に汚染されたものを食べることで感染するが、ときに口を使った性行為で感染することもある。主な症状は血の混じった下痢で、ときに肝臓に合併症を起こすことがある。
18名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:11:35ID:bM6

【クリプトスポリジウム】
小腸に炎症を起こす原虫。塩素消毒が効かないのが特徴。感染すると水のような下痢・嘔吐・発熱が起こり、特にHIV感染者など免疫力が低下している人は重症化して死亡することもある。
21名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:12:41ID:bM6

【ジアルジア・ランブル鞭毛虫】
クリプトスポリジウム同様に下痢を起こす原虫。クリプトスポリジウムに感染した時と似たような症状があらわれ、HIV感染者はしばしば重症化する。
22名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:12:46ID:0Fp
頭痛と発熱でへばってる俺にタイムリーなスレ
23名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:12:56ID:bM6
>>22
ドンマイ
24名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:14:13ID:bM6

【結核菌】
主に患者の咳やくしゃみによって飛び散った菌を吸い込むことで感染する。
主な症状は2週間以上続く咳と発熱で、ときに痰に血が混じることもある。
進行すると肺に穴があいて喀血したり、髄膜炎を起こすこともある。
世界では毎年多くの人が結核で死亡しており、特に発展途上国では脅威である。
BCGワクチンで予防できる。
25名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:15:21ID:bM6

【トリインフルエンザウイルスH5N1型】
鳥類に感染するインフルエンザウイルスで、まれに鳥からヒトに感染することがある。
ヒトに感染した場合、高熱や咳など通常のインフルエンザと同じような症状の後、急速に全身の臓器が異常な状態になり死亡する。
トリインフルエンザは通常のインフルエンザよりはるかに危険で、致死率は60%に達する(通常のインフルエンザは致死率0.1%未満)。
26名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:16:19ID:bM6

【SARSコロナウイルス】
新型のコロナウイルスで、患者の咳やくしゃみで飛び散ったウイルスを吸い込むことで感染する。
重い肺炎を起こすのが特徴で、特に高齢者の死亡例が多い。
主な症状は発熱と激しい咳で、重症の場合は呼吸ができなくなる。
過去にアジア(特に中国・香港)とカナダで流行していた。
27名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:16:57ID:bM6

【MERSコロナウイルス】
中東と韓国で流行している新型コロナウイルス。SARSよりも重症化しやすいのが特徴。
28名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:17:58ID:bM6

【天然痘ウイルス】
主に患者と接触することで感染する。
主な症状は高熱・頭痛・筋肉痛・発疹。発疹は全身に広がるのが特徴で、やがて肺や消化器など全身の臓器が異常な状態になり死亡する。致死率は30%以上と非常に高い。
WHOがワクチンを世界中に普及させたことにより現在は根絶されている。人類が根絶に成功した唯一のウイルス。
29名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:18:59ID:bM6

【発疹チフスリケッチア】
「単独で増殖できず、細胞に寄生してのみ増殖できる」というウイルスと似たような性質を持つ、珍しい細菌。
主にシラミやダニなどの節足動物が媒介する。戦争や飢饉など不安定な社会的条件下で流行することが多い。
主な症状は高熱・頭痛・発疹で、発疹は出血を伴うことが多い。高齢者の死亡例が多いのが特徴。
30名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:19:38ID:bM6

【ペスト菌】
主にペストにかかったネズミやヒトに付いているノミに刺されることで感染する。かつてヨーロッパで流行し、皮膚が黒くなって亡くなるため「黒死病」と言われ恐れられた。感染すると高熱と出血性の発疹があらわれ、高確率で死亡する(致死率30%以上)。
31名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:20:14ID:0Fp
咳とかは全くないんだけど頭痛と発熱、めまい、立ちくらみ等が起きる細菌感染ってどんなのがあるの?
日本国内で発症するやつでオーソドックスな物だとさ
35名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:22:37ID:bM6
>>31
風邪じゃね?
風邪っていってもいろんなタイプがあるからね

下痢があるなら病院行った方が良い。なければ様子を見て。
37名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:24:05ID:0Fp
>>35
下痢は出てない、てかそもそもウンコしてねーや…
とりあえず抗生物質貰ったよ
風邪かぁ
33名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:20:33ID:bM6

【炭疽菌】
主に家畜が保有している細菌で、炭疽で死亡した動物を触ったり食べたりすることで感染する。
皮膚炭疽・腸炭疽・肺炭疽の3つの病型があり、皮膚炭疽では高熱と全身の黒いかさぶたが、腸炭疽では吐血と出血性の下痢が、肺炭疽では激しい咳と喀血がみられる。
いずれの場合も致死率は50%以上と非常に高い。
36名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:23:40ID:bM6

【狂犬病ウイルス】
主に動物の唾液に含まれるウイルスで、ウイルスを持った動物に噛まれたり引っ掻かれたりして感染する。
名前に「犬」を含むが、犬だけでなくキツネ・オオカミ・ネコ・コウモリなど、あらゆる動物から感染する。
感染すると重い脳炎を起こし、発熱・頭痛・倦怠感・嘔吐などの症状があらわれ、水や風を怖がるようになる。やがて昏睡状態になり呼吸が麻痺し死亡する。
狂犬病を発症した場合の致死率はほぼ100%であり、発症するとほぼ助からない。
ただし、ワクチンが存在するため、万が一ウイルスに感染してもすぐにワクチンを接種すれば発症を予防することができる。
38名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:24:38ID:bM6

【ハンタウイルス】
主にネズミなどのげっ歯類が保有しているウイルスで、げっ歯類の尿や糞に触ったり、げっ歯類に咬まれたりして感染する。
このウイルスが起こす病気は「主に中国で流行し、発熱・腎障害・出血を起こすタイプ」と「主に南北アメリカで流行し、重い肺炎を起こすタイプ」の2種類があるが、どちらも重症化すると死亡することがあり、特に後者は致死率が40%に達する非常に危険な病気である。
39名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:25:37ID:bM6

【SFTSウイルス】
主にダニに咬まれることで感染するウイルス。日本と中国で発生している。主な症状は発熱・嘔吐・下痢で、重症の場合は全身の出血症状を起こし死亡することもある。
40名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:26:21ID:bM6

【日本脳炎ウイルス】
主に豚が保有しているウイルスで、蚊によって運ばれる。ヒトへの感染はウイルスを運んでいる蚊に刺されることで起こる。感染してもほとんどの場合は無症状だが、一部のヒトは重い脳炎(症状:高熱、頭痛、嘔吐、痙攣)を起こす。ワクチンで予防することができる。
41名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:27:05ID:bM6

【黄熱ウイルス】
主に熱帯地域で流行しているウイルスで、蚊に刺されることで感染する。主な症状は発熱・頭痛・筋肉痛・嘔吐・下痢で、重症になると黄疸や全身の出血症状(鼻血・皮下出血・吐血・下血)がみられ死亡する。ワクチンで予防できる。
44名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:28:48ID:bM6

【デングウイルス】
主に蚊に刺されることで感染する。主な症状は発熱・発疹・頭痛・筋肉痛で、特に背中が激しく痛むのが特徴。まれに重症化し全身の出血症状を起こすことがあり、この場合は死亡することもある。
45名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:29:49ID:bM6

【マラリア原虫】
主に熱帯地域の蚊によって運ばれる原虫で、ヒトへの感染は蚊に刺されることで起こる。主な症状は発熱・頭痛・筋肉痛・嘔吐・下痢で、進行すると脳症・腎不全・出血傾向・重症貧血などを起こし死亡する。世界では多くの人がマラリアで亡くなっている。
46名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:30:37ID:bM6

【破傷風菌】
主に傷口から感染する細菌で、特に深い刺し傷や泥などで汚れた傷が危険。感染すると口を開けにくくなったり首筋が張るなどの症状の後、やがて全身の筋肉が激しい痙攣を起こし死亡する(致死率10%以上)。ワクチンで予防できる。
47名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:31:36ID:bM6

【HIV・ヒト免疫不全ウイルス】
主に感染者の血液や分泌物に含まれており、そのため輸血・麻薬の回し打ち・性行為での感染が多い。感染すると徐々に体の抵抗力がなくなっていき、やがてあらゆる感染症やガンなどにかかりやすくなり死亡する。
48名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:32:30ID:bM6

【エボラウイルス】
主にアフリカで流行しているウイルス。
ウイルスに感染した人や動物に接触することで感染する。
感染すると高熱・頭痛・筋肉痛など風邪のような症状で始まり、続いて下痢や嘔吐がみられ、さらに進行すると全身の出血症状(鼻血・皮下出血・吐血・下血)や多臓器不全を起こし死亡する。
致死率は50%以上と非常に高い。
人類にとって最も危険なウイルスのひとつ。
49名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:33:15ID:bM6

【クリミア・コンゴ出血熱ウイルス】
主にアフリカ・中東・東欧で流行しているウイルス。ダニに咬まれたり、患者や動物に接触することで感染する。エボラウイルスに感染した時と似たような症状があらわれ、致死率は30%以上と非常に高い。
50名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:34:00ID:bM6
ラスト


【ラッサウイルス】
ネズミが保有しているウイルス。ネズミやネズミの糞や尿に触ることで感染することが多いが、患者との接触によっても感染することがある。エボラウイルスに感染した時と似たような症状があらわれる。致死率10%
42【22】2016/04/20(水)18:27:16ID:6HO
妙な物が好きだね
43名無しさん@おーぷん2016/04/20(水)18:27:40ID:bM6
>>42
うん。俺は変わってるよ。
1001オススメ記事@\(^o^)/2016/04/21 19:09:00 ID:narusoku