1名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)21:59:12ID:dBbこのレスにコメントする
適当に




2名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)21:59:30ID:genこのレスにコメントする
いつ行ったん?




3名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:00:09ID:dBbこのレスにコメントする
一年以上前かな?




4名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:01:29ID:RKEこのレスにコメントする
はよ




5名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:02:03ID:dBbこのレスにコメントする
ついた日はくもり

まずはレンタカーで外周の見どころを回る




6名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:04:58ID:dBbこのレスにコメントする

結構なでかさの滝
人もパラパラいた
なぜだかアブがいっぱいいて逃げるように次へ




7名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:05:49ID:RKEこのレスにコメントする
ええなぁ一度は行きたい




9名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:07:36ID:dBbこのレスにコメントする
そこらへんに落ちてた素敵なオブジェ
>>7
外人から女性客まで、とても楽しめる観光地だと思うぞ
しかも、東京から一泊二日でもかなり濃密な時間になると思う
おすすめ




10名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:09:52ID:dBbこのレスにコメントする
町中にこんなめずらしい木が生えてる

関東じゃこんなの見ないよね




12名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:13:28ID:Goyこのレスにコメントする
>>10
ガジュマルってやつかな?




16名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:16:18ID:dBbこのレスにコメントする
>>12
あーたぶんそれだ 熱帯地方っぽいよね

一日目は午後に空港についてからの行動だったので、締めに観光名所っぽいとこ行こうとするも・・・

行けども行けども森で不安になる




11名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:11:44ID:dBbこのレスにコメントする
少し高い位置から
ジャングルゥ

いや、ふつうに都会でしたよ屋久島は




13名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:13:35ID:dBbこのレスにコメントする
ゴツゴツした岩場


場所によってはサーファーがいた
基本波は高い様子




14名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:14:38ID:Khrこのレスにコメントする
屋久島って街とかあるの?




17名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:17:28ID:dBbこのレスにコメントする
>>14
ガッツリある
つーか俺が確認しただけでもパチンコ屋は三件あった




15名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:15:08ID:7Rxこのレスにコメントする
ガイドに案内してもらった?




17名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:17:28ID:dBbこのレスにコメントする
>>15
いや全然
森歩いてるときにチラホラいたねえガイド




18名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:20:22ID:Goyこのレスにコメントする
登山とかサバイバル経験無しでも一人で行けるくらい?




20名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:22:43ID:dBbこのレスにコメントする
>>18
最大の目玉、やたらデカい杉のとこはどうなんだろ?かなり歩くんだよね

まあ、同じくらいの距離の場所にいったけど俺ですら平気だったからたぶん平気
俺は半そで短パンスニーカーで行ったぞ




19名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:20:33ID:dBbこのレスにコメントする
時間も遅くなってきたので撤退を決意


アポなしで町の旅館へ向かう
素泊まり4000円だか5000円くらいのとこに泊まることに

屋久島は旅館多いね
あ、でも行くならレンタカーだけは早めに予約したほうがいいぞ




22名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:24:04ID:ZSxこのレスにコメントする
屋久島、一回は行って見たいけど屋久杉は結構ガッカリだと聞くし
なかなか腰が上がらないんだよなー




24名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:27:58ID:dBbこのレスにコメントする
適当な居酒屋で酔っ払い、次の日朝6時くらいから行動開始する事に
店のじい様曰く、森の奥まで行けば水はそこらで飲めるからペットボトル一本もってけばいい、との事
自然な感じに期待が高まる

>>22
いろいろ旅行いったけど、もう一度行きたいと思えるのは石垣島と屋久島だなぁ




23名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:24:17ID:genこのレスにコメントする
旅館の写真はないんかね
あと食べたご飯のとか




24名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:27:58ID:dBbこのレスにコメントする
>>23
そのへんはスマホで撮ったんだが、スマホが死んだんだスマンヌ
飯はトビウオと焼酎だった




26名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:33:49ID:dBbこのレスにコメントする
二日目
屋久島のメインであろうトレッキングをすることに
正直運動不足すぎて不安にもほどがあった

んで、屋久島のトレッキングコーズはいくつかある
有名なのはやっぱり縄文杉往復トレッキング
往復に必要な目安は9~10時間だとか
俺にはそんな体力はなさそうなので、もののけ姫の部舞台になった白谷雲水峡コースに行くことに



上に縄文杉コースくらい歩いたとか書いたけどあれは嘘だった すまん




27名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:35:11ID:ZSxこのレスにコメントする
なんだ屋久杉は行かなかったの?




28名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:36:39ID:dBbこのレスにコメントする
入口付近でシカにガン見されつつトレッキングスタート
入山?する前に名前とか記入する何かがあるからしとけよ

>>27
縄文杉はいってないな
でも、そこらじゅうに中ボスクラスの縄文杉はあるんだぜ




32名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:41:27ID:ZSxこのレスにコメントする
>>28
そうなのか
屋久島行って縄文杉見ないのもなー
でもそこ行くだけで1日潰れるしなー
とか考えちゃうのも腰が上がらない理由の1つなんだけど、
敢えて縄文杉外して行ってみようかな




33名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:43:07ID:dBbこのレスにコメントする
魂はしらんが、基本落ちてる枝一本でも持って帰っちゃいけないらしいぞ

本格的にそれっぽくなる風景

>>32
縄文杉いくならしっかりにっていとらんとな
俺の装備じゃちょっときつかったかもしれん
それに、十分楽しめるぞきっと




29名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:38:34ID:dBbこのレスにコメントする
なんとか岩場や川やらを越えると、凄い自然


いきなり木もデカい




30名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:39:42ID:dBbこのレスにコメントする
あ、入口付近の橋な




31名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:40:41ID:Khrこのレスにコメントする
屋久島の樹は魂持ってそうだな




37名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:47:27ID:dBbこのレスにコメントする




こんな感じの道をデンデン進む




41名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:52:08ID:dBbこのレスにコメントする
運よく晴れてくる
屋久島は本当に雨が多いんだってね
俺は運がよかったのかな?
>>39
俺めっちゃ一人だったけどな




38名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:50:34ID:dBbこのレスにコメントする



ところどころ川
この辺はまだのめないらしい
シカの糞とかその辺がまずいらしい




40名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:51:55ID:ZSxこのレスにコメントする
しかしびっしりと苔むしとるな
結構アップダウンあるの?




44名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:55:54ID:dBbこのレスにコメントする
>>40
後半行くにつれそこそこ

ゼーゼー行って死にそうになってる若者はいた
俺が下りの時なんだけどな
死にそうな顔しながら「ちょ、頂上まであとどれぐらいでしょうか・・?」
って聞かれたからさ、あと2時間くらいですね~って言っといた思い出
多分一時間もあればつく位置だったけどな
絶望の顔をしていたよ  ハハッ




46名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:56:42ID:Khrこのレスにコメントする
>>44
鬼畜すぎワロタ




47名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)22:58:50ID:dBbこのレスにコメントする
続くぞー
高低差のあるとこは随所にある



俺にもっと美しくとる技術があれば っていう場面がたくさんある




48名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)23:01:27ID:dBbこのレスにコメントする
この辺から洒落た写真を撮ろうとして失敗し始める





49名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)23:02:41ID:dBbこのレスにコメントする
ここらで一発シカ

車の真横まで来てすごい怖い

デカい




50名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)23:06:06ID:dBbこのレスにコメントする




なんだかいやらしい感じの気が出てくる
これもかなり大きな杉
ここをくぐります

しらないおっさんがやたらはしゃいでた気がする




52名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)23:08:44ID:Khrこのレスにコメントする
>>50
鳥居みたいなもんか




53名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)23:10:09ID:dBbこのレスにコメントする
デカい木にエンカウント!!みたいな感じになッてて酔いそう
>>52
ここから始まる感はある




51名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)23:07:44ID:dBbこのレスにコメントする
シカの宿だってさ




54名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)23:11:54ID:dBbこのレスにコメントする


ちゃんと撮るとこんな




55名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)23:12:23ID:dBbこのレスにコメントする
中ボス
でかい杉




56名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)23:12:54ID:ZSxこのレスにコメントする
何月ごろ?暑かった?




58名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)23:14:42ID:dBbこのレスにコメントする
>>56
何月だったかな・・?
まあ短パン半そでだから7月とかかな・・・?
過ごしやすい機構だったよ




57名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)23:13:46ID:dBbこのレスにコメントする




60名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)23:18:58ID:dBbこのレスにコメントする




この辺で目的地の白谷雲水峡につく
結構はしょってるが
この部分一帯だけ苔に覆われてる

もう、むせかえる緑
ここは言ってよかったと思えるくらい圧巻だった




61名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)23:19:56ID:dBbこのレスにコメントする




62名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)23:20:38ID:dBbこのレスにコメントする
なぜか暗くなった
なんだろ?





63名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)23:24:34ID:dBbこのレスにコメントする




一面苔苔

苔ははがしちゃだめだぞ




64名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)23:24:35ID:Khrこのレスにコメントする
神が出てきても不思議じゃないな




66名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)23:27:44ID:dBbこのレスにコメントする



ちょっとずつ白谷雲水峡をフェードアウトしつつ頂上を目指す
あ、一応頂上がゴールなんだな




69名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)23:45:26ID:dBbこのレスにコメントする

上に上に・・・




70名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)23:49:44ID:dBbこのレスにコメントする




いい感じのそれっぽい道を歩いていきます
それっぽい切り株がイイ・・・




71名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)23:57:56ID:dBbこのレスにコメントする






もうちょいでゴール
しかし、途中途中に見どころと思われる杉やらが

ちなみに白谷雲水峡コースはA、B,C,Dコースみたいになってて、それぞれで距離やら見れる杉が違います
詳しくはググれ
縄文杉クラスの杉もホイホイある様子




72名無しさん@おーぷん2016/10/14(金)23:59:37ID:ZSxこのレスにコメントする
縄文杉が柵の向こうから遠巻きにしか見れないのに、
同クラスのがこんな間近に見れるんか




73名無しさん@おーぷん2016/10/15(土)00:06:03ID:ZmJこのレスにコメントする




最後のかなり急な高低差を登りきると・・
頂上!!
ここだけデカい岩がポコっと出てて、ここで写真をとって下さいと言わんばかりの絶景スポットになってた

>>72
まあさすがにあれほどじゃあないんだろうけども、樹齢うんぜん年みたいなのはあったような
大丈夫、見りゃデカいから
そのうちまた屋久島いくから画像はそれまでまっておくれ




1001オススメ記事@\(^o^)/2016/10/16 12:09:00 ID:narusoku