楽観的な社長、ブラックを排除する世論、責任感のない社員、すべてのピースがきれいにかみ合った結果や
でもこれ徹底したらブラックどころかちゃんとした企業も確実に連鎖倒産に巻き込まれるで
ほぼ確実に経済崩壊や
死なば諸共やね
ほぼ確実に経済崩壊や
死なば諸共やね
つか急に増やした人員が即戦力になる程度の仕事なんか?
どうせ使いもんにならんやろ
たまに当たりいても、当たり引くためにはずれ何人も切ることになるやろ
どうせ使いもんにならんやろ
たまに当たりいても、当たり引くためにはずれ何人も切ることになるやろ
定時で終わる程度の量しか仕事なかったら会社や存続できへん
かといって今の仕事量に見合った人員を雇っても人件費的に会社存続は不可能やぞ
かといって今の仕事量に見合った人員を雇っても人件費的に会社存続は不可能やぞ
とりあえず言えることは、イッチが残業規制のせいで仕事うまくいかない、会社潰れるって言ってる感じなのがおかしいと思うわ
今までいかに非効率で不健全な状態で会社運営してたかが明るみになっただけやろ
現実逃避を続けてきた結果が国際競争力のない企業体質やし残当
今ようやく清算されただけ
現実逃避を続けてきた結果が国際競争力のない企業体質やし残当
今ようやく清算されただけ
ワイ経済の事よーわからんのやけど、
こういうの本当に完全に徹底できれば、競合する他の会社もそうなるってことやから、
有能なとこはちゃんと結果出して生き残って日本バンザイになるんやないんか?
それとも、もっと有能な海外の他社に食われる方があるんやろか?
こういうの本当に完全に徹底できれば、競合する他の会社もそうなるってことやから、
有能なとこはちゃんと結果出して生き残って日本バンザイになるんやないんか?
それとも、もっと有能な海外の他社に食われる方があるんやろか?
>>67
完全に徹底ていうことは今まで無茶させてた企業はうちみたいに潰れるか出来る程度までの規模縮小をせざるを得ないわけや
そうやって縮小や廃業が一気に全国規模で発生すると完全に経済自体が縮小するか崩壊するで
そんで立ちゆかんようになるだけや
元々が無茶させる前提の上に成り立ってる経済や
何とかするなら一回ぶち壊さな無理やで
でもそんな事したらまず国が終わるわ
完全に徹底ていうことは今まで無茶させてた企業はうちみたいに潰れるか出来る程度までの規模縮小をせざるを得ないわけや
そうやって縮小や廃業が一気に全国規模で発生すると完全に経済自体が縮小するか崩壊するで
そんで立ちゆかんようになるだけや
元々が無茶させる前提の上に成り立ってる経済や
何とかするなら一回ぶち壊さな無理やで
でもそんな事したらまず国が終わるわ
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2016/10/13 12:09:00 ID:narusoku

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
残業多い会社って、実際にどんな業務を各人やってるかまったく把握してないから、必要のない業務や重複した業務をそれが当たり前として毎日処理してたりする
残業が多いから、業務の見直しできない、業務の見直しできないから、残業減らない悪循環