56名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:18:56ID:UqW
グロし。
57■忍法帖【Lv=9,ドルイド,L7d】2016/06/11(土)20:18:58ID:VpR
赤っぽい部分がいやぁぁぁぁあああああああ!!!
58名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:21:22ID:UqW
全部可食部ではなさそうだがどうなの?
59名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:21:39ID:jya
内臓は色々やばそうなので、白身の部分と切り分けていく

赤いのがあるのとないのがあった
たぶんオスとメスの違いだろうと思う
オスのほうが食材感があって安心できる
内臓もいけそうだったが今回は見送った

61名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:23:53ID:jya
剥き終わると食べれる部分はこれくらいしかなくなってしまった
お分かりになるだろうか・・・触覚がそのまま残っているのである

62■忍法帖【Lv=9,ドルイド,L7d】2016/06/11(土)20:25:25ID:VpR
イケそうな気もするけど口に入れるのは勇気がいるなぁ・・・
63名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:25:57ID:mSC
まあ、貝の仲間だから味は良さそうな気はするが
今度はつぼ焼きにしようず
64名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:26:20ID:jya
とりあえず日本の知恵たる
酒+しょうゆ+みりん+砂糖+ガラムマサラで煮込む

65名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:27:08ID:4dt
塩ゆでだけでいけよ
68名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:29:21ID:jya
>>65
さすがに塩茹でオンリーはなんか嫌だった・・・
見た目が完全にゴキブリの頭部(触覚ついたまま)だもん
66名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:28:07ID:jya
とにかく 煮 込 む
この状態でも寄生虫には細心の注意を払うに越したことはない

70名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:31:33ID:jya
煮込みすぎてアメ状になってしまった
が、結果的にはこれはよかった
触覚つきのゴキブリのような外観を汁がカモフラージュしてくれる
見た目的に触覚は取ったほうがいいな・・・

71名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:32:02ID:F0C
なぜガラムマサラを入れた
72名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:32:46ID:jya
>>71
なんとなくスパイスの殺菌効果を狙った
73名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:33:33ID:jya
ジャンボタニシの甘露煮っぽいものが完成

75名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:35:32ID:F0C
さて食レポに期待しようか
76■忍法帖【Lv=9,ドルイド,L7d】2016/06/11(土)20:35:49ID:VpR
ドキワク・・・
77名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:36:21ID:jya
そして実食した感想だが・・・
タコの弾力を強めたような、ひたすらグニグニしている
食感的にはサイゼリアで食ったエスカルゴが一番近い
しかし?めば?むほど味がでるというわけでもなく、ひたすら淡白
甘露のおかげで辛うじておいしい佃煮として食べることができる
79■忍法帖【Lv=9,ドルイド,L7d】2016/06/11(土)20:37:12ID:VpR
ゴムですね
80名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:38:40ID:F0C
美味くはないということか?
82名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:39:39ID:jya
>>80
食べれはする。うまくもまずくもないという感じ
81名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:39:01ID:jya
サザエの味は全然しなかった・・・
サザエ自体食ったのがかなり昔だが
俺の調理法がダメだったのかもしれん

おいしく食べれこそするものの、ビジュアル的にどうもメシが進まない・・・
83名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:40:36ID:UqW
煮すぎて味が抜けちゃった可能性微レ存
84名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:41:04ID:F0C
>>83
あーそれかな
86名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:41:47ID:jya
>>83
その可能性はある
ちなみにジャンボタニシのダシ汁は内臓と一緒に畑にまいた
85名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:41:09ID:jya
ただ、嫌な旦那さんとかにツブ貝の煮付けとして
おつまみに出したら案外気づかずにパクパク食ってしまいそうではある
ジャンボタニシという先入観もかなり味に影響したかもしれない
87名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:44:20ID:jya
山奥の部族とかの貴重な蛋白源とかじゃなければ
現代人は一切食う必要はないというのが個人的な感想
むしろこれを常食するようになったら日本は末期

あ、ちびっこたちが夏休みの自由研究でジャンボタニシを観察して
最終日に調理して食べてみるのはいいかもね
命を頂くという貴重な体験ができます
91名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:46:14ID:F0C
>>87
これはこれで面白いスレだったぞ
たしかに先入観は大事だな
92■忍法帖【Lv=9,ドルイド,L7d】2016/06/11(土)20:47:38ID:VpR
なかなか楽しかったぜ。>>1
93名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:48:24ID:jya
>>91-92
ありがとう
触覚を取り除くのと、ジャンボタニシだってわからなければ
けっこういけるとは思う
89名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:44:36ID:5P0
煮込みすぎて味が抜けてるな
90名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:46:11ID:jya
ということでジャンボタニシ試食は以上でした
食材感としては輝くものがあるので、調理法を考えたほうがいいかもしれん
アヒージョとかいいかもね

二度と調理したいとは思わないが
95名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:48:55ID:UqW
良い実験だった
96名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:49:31ID:31i
理論上は塩茹ででも寄生虫は死んでいるはずだよな
やっぱり火の通しすぎかな?
98名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:51:11ID:jya
>>96
採取地と寄生虫を考えたらどうしても念入りになってしまった
99名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:52:11ID:UqW
まーほんとにサザエレベルならもっと流通して良さそうなもんとも言えるね
100名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:53:27ID:jya
>>99
ヤマサザエとかいう高尚な名前で出回ってたらしいが
個人的にはドブサザエと呼びたい
102名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:55:15ID:UqW
>>100
ドブサザエwwwww
106名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)20:59:44ID:0wQ
良スレやな
107名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)21:02:15ID:jya
付記

食べてから八時間以上過ぎていますが、今のところ腹痛などはありません
108名無しさん@おーぷん2016/06/11(土)21:03:04ID:31i
ぐぐったらよく食べる食材に分類されてんなww
111名無しさん@おーぷん2016/06/13(月)02:42:27ID:agF
ばあちゃんちにいったらタニシがみそ汁に入って出てきたんで、タニシって田舎では結構一般的に食べられてる物かと思ってた
ジャンボタニシとは違うタニシだったのかもしれないが…
ひいばあちゃんがみんなが食べ終わったタニシの殻の奥に残った内臓部分をもったいねえと言いながらほじくって食べてて気持ち悪かった
114名無しさん@おーぷん2016/06/13(月)09:43:37ID:bMZ
寄生虫に注意な
113■忍法帖【Lv=19,テンタクルス,dQ0】2016/06/13(月)09:40:07ID:GGM
おもしろかった。よく食べたなぁ
1001オススメ記事@\(^o^)/2016/06/15 09:09:00 ID:narusoku