1名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:31:31ID:yyV
読める人はいる?
2名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:32:21ID:yyV
大量に張ってあります
56名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)14:25:03ID:Hdi
>>2
嘉永3年だから幕末の頃だな
3非常口◆Piy4QWq8ls2016/06/03(金)21:33:20ID:ejC
わからん達筆!
4名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:33:42ID:yyV
57名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)14:26:44ID:Hdi
>>4
からいも って書いてあるな
さつまいものことだ
薩摩藩か、その近辺の人が書いたか、
その人が関係するか
5名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:33:47ID:ymq
切手がし大福

切手菓子大福
かな
15名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:36:23ID:TL5
>>5
この時代に切手ってあったのか?
6名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:33:52ID:zdK
こ、これは・・・っ!
7名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:34:03ID:KfG
嘉永三年かよ
8名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:34:35ID:KfG
嘉永(かえい)とは、日本の元号の一つである。弘化の後、安政の前。1848年から1854年までの期間を指す。
10名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:35:00ID:yyV
江戸時代?


46名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:54:06ID:KfG
>>10
これは「はしか病」とか書いてあるな
47名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:57:07ID:yyV
>>46
病気の心得、でしょうか

びりびりに破いてしまいます…
50名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)22:00:43ID:KfG
>>47
なんとか代って書いてあるし
家計簿かな?
51名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)22:01:15ID:yyV
>>50
メモみたいな物ですよね
48名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:57:23ID:3qU
>>46
病月の~とか書いてあるし
流行病についてっぽいよな
書くことあんまりなかったのか書き損じて途中でやめたのかわからんが
12名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:35:08ID:TL5
1851年?
17名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:36:45ID:KfG
大福とかからいもとか食い物のレシピか?
18名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:37:08ID:ixv
なんだ
ただの日記じゃねーか
19名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:37:31ID:8hg
おいおい江戸時代の代物じゃねーか
20名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:37:41ID:yyV
いや、これたぶん1000枚以上あります
襖は4枚だから、大量
25名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:40:21ID:KT6
>>20
証文まであるwww
27名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:40:49ID:KfG
>>20
さっきが嘉永でこっちは安政だから
年代的にはあうな
21名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:38:58ID:TL5
古いもののわりに紙が白いな
22名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:39:23ID:VWb
米と百俵しか読めない
24名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:39:45ID:yyV
日常のメモみたいな物かな
貴重な資料ではなさそう
30名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:42:48ID:KT6
>>24
裏返ってて読めねー
なんの約定だこれ
26名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:40:21ID:TL5
いや貴重だろ
28名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:41:57ID:VvI
きれいにはがして近所の歴史関係の博物館に持ち込もう
29名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:42:35ID:yyV
我が家は江戸末期に建てられた屋敷みたいです
掃除してたら出てで、びっくりしました
>>28
とんでもない枚数あるんですが…
34名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:44:57ID:KT6
>>29
お前んち昔は金貸しだったのな
35名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:45:44ID:yyV
大学に持ってくことにします


>>34
村の庄屋さんだった見たいです
40名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:49:53ID:KfG
>>35
六十六部とかも書いてあるな徳島?
44名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:52:49ID:yyV
>>40
徳島ではないです
31名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:43:13ID:ZH0
綺麗すぎるな
32名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:43:25ID:KfG
郷土資料館みたいなところが欲しがりそう
37名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:47:02ID:0l1
史学科出身だけど、これは貴重だと思うよ
持ち込んでも数年は放置されるかもしれんけど
39名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:49:33ID:yyV
>>37
当時の民衆文化?が見れるというか、
面白いですよね
43名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)21:52:29ID:TL5
まったく読めんが 達筆なんかな
49名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)22:00:20ID:yyV
書き損じ?が多い笑
52名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)22:02:35ID:yyV
取り敢えずこれぐらいで終わります
大学で聞くことにします

夜中にお付き合いいただいてありがとうございました
53名無しさん@おーぷん2016/06/03(金)22:02:51ID:KfG
>>52
ありがとう
面白かったよ
1001オススメ記事@\(^o^)/2016/06/04 18:09:00 ID:narusoku