36以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/26(木)05:40:14.000ID:8vTTqofB0.net
例えば飲食店を選んで入ることの出来るロボットはもちろん作れる
でも飲食店の見た目は店ごとに全然違うし具体的なフォーマットが無い
一定のデータを集めて判断する必要があるがそこに明確な答えはない

オープンカフェで何かを食べてる客が見えれば飲食店か?
無骨なビルでもノレンがかかってれば飲食店か?
ならそれ以外は?またそれらのルールを誰がいつ決めるのか?
39以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/26(木)05:45:23.128ID:Ll4wIKzb0.net
>>36
面白いから続けてくれ
40以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/26(木)05:46:24.444ID:A0DzrZcC0.net
自分のみに最適化させれば既に可能なレベルのきがする
41以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/26(木)05:47:19.088ID:Ll4wIKzb0.net
>>40
自分が考えるだろうことやするだろうことへのあらゆる応答可能性を備えたマシーンってことか
42以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/26(木)05:53:17.336ID:8vTTqofB0.net
まともに会話をするなら常識が必要なのは常識だと思う
常識は英語でコモンセンスともいうし共通の認識のことでいいはず
けれど機械に常識を教えるにはどうしたらいいか考えたことがある?

自分達は有限の時間で常識を学んできたはずなのに
ふとそれらを全て教えようとすると無限に時間がかかるのがわかる
辞書を片っ端から突っこんでも解決しないのはCycプロジェクトの例がある
59以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/26(木)06:53:18.596ID:wtIImwxAd.net
>>42
マジレスすると常識は遺伝される
つまり俺たちの常識は数年数十年で獲得したものではない
数千万年数億年かけて得られたもの
60以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/26(木)06:55:45.405ID:8vTTqofB0.net
>>59
そういう考えにも同意はできる
でもそれなら尚更機械に組み込みにくいから困るよね
43以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/26(木)05:56:13.865ID:8vTTqofB0.net
例えば私が東京に居るとき私の足もまた東京にある
そんな当たり前の認識すら推論機構とデータを組み込まなければ
機械は処理できないし、処理できたとしても活用できない
45以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/26(木)05:56:30.541ID:ikZh36Lo0.net
例えば
自分の子供一人を救うか他人数人を救うかの選択を迫られた場合
ロボットにどう判断するかの処理を人間が決めるしかない

みたいな考えはもう古い

ネットで投票して決める(ネットを漁って最も多い意見を採用する)
みたいな最近流行ってる方法も間違っている

行動によるメリット
危機に陥った場合に人間が考える事柄の割合
優先順位を決める際のパターン(大抵は回数性)
そういった事柄をあらかじめ決めれば後は膨大な数の自動テストを重ねれば人間のような人工知能は完成する
48以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/26(木)06:02:56.077ID:8vTTqofB0.net
>>45
もっと当たり前すぎてデータに無い内容でつまづくんじゃないか
例えば蛇口を捻れば水が出ますっていう常識は誰が仕込む?
どこまで仕込めば動く?
46以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/26(木)05:59:44.323ID:ikZh36Lo0.net
要するに知識を与える方法を探すのではなく経験を与える方法を探す必要があるということ
知識を与えるだけなら今やってる人工知能のように短時間で完成するけど
>>1がいうような考えることができる人工知能には経験を与えるしか方法はないし
時間も相応にかかるから 多分いつまでたってもできない
47以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/26(木)06:01:20.596ID:Ll4wIKzb0.net
コモンセンスをどうやって人工知能に与えるかってのは確かに難しい問題だな
49以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/26(木)06:04:50.576ID:Ll4wIKzb0.net
機械学習もなんか結局いろいろ問題があって難しいんだよな
51以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/26(木)06:24:07.498ID:8vTTqofB0.net
機械学習の問題といえば次元の呪いと過学習かな?
次元の呪いはデータの複雑さが増すほどに「外れを含む領域」が増えていく事
事象が複雑なほど重箱の隅をつついたような例外が無視できない規模になる

過学習は標本データに合わせすぎて一般的じゃなくなること
少し違うが上で反ユダヤのネオナチになった人工無能の話があがってたね
ディープラーニングで多少ましになったけどどちらも基本的に人が調整してるよ
52以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/26(木)06:28:35.168ID:Ll4wIKzb0.net
>>51
前者は人間みたいにぼんやりしたベクトルとか指向性を持ってないッて感じか
後者はいわゆるおたくみたいな人格とか喋りになるって感じか
53以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/26(木)06:36:59.101ID:8vTTqofB0.net
>>52
機械学習のメインストリームはクラス分類器であってデータ生成しないから
直接SF的AIに当てはめるのは難しいけど
もし出来るとしたらそんな感じの壁が生まれるかもね
54以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/26(木)06:38:31.663ID:Ll4wIKzb0.net
ふむ勉強になる
もし良ければそういう話が乗ってる参考書プリーズ
55以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/26(木)06:43:22.187ID:8vTTqofB0.net
俺のAI感の元は大体「ミンスキー博士の脳の探検」だよ
これ以外はネット探ったりして地道に手に入れたからわからん
機械学習はガチの専門書をちょっと齧っただけだから控える
57以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/26(木)06:46:50.379ID:wtIImwxAd.net
ガチでマジレスすると50年は無理
下手すると100年かかっても無理
61以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/26(木)06:57:59.989ID:mP44eMsl0.net
しゃべり相手となるロボットでいいんだ
世間話したり相手の調子気遣ったり今日お互い何してたか話したり
63以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/26(木)07:06:05.061ID:8vTTqofB0.net
残念だけど会話の意味理解に関してはそんなに進んでないね
精神病を患った人と話してるような違和感を覚えても良いなら出来るかもしれない
64以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/26(木)07:08:06.967ID:Kz++i2yN0.net
りんなと友達だが?
1001オススメ記事@\(^o^)/2016/05/26 14:09:00 ID:narusoku