なぜ人間はこんなにも進化したのだろうか・・・・・

2016年05月06日 18時09分

1名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:09:32ID:Z59
他の動物はこうはなっていない、なぜなのだろうか
2名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:11:16ID:ay6
理想を追求してるから
6名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:14:02ID:Z59
>>2
そもそも他の動物には理想などというものはないのだろうか
3名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:12:24ID:ST9
言語と道具の習得が大きいと思う。
4名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:12:55ID:Cvc
イッチの脳が退化している件について
8名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:14:12ID:NAh
>>4
イッチを基点として品種改良していったら・・・・・・・・
7名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:14:07ID:UZi
単純な遺伝的アルゴリズムと強化学習による生存率向上のプロセスだけでなく、
論理構造に基づく判断が出きるようになったため。
11名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:15:13ID:Z59
>>7
なぜ人間のみがその判断を獲得できるようになったのかとても興味深い
9名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:14:47ID:NAh
自己家畜化ってやつだっけ?
14名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:17:02ID:Z59
>>9
人間は自由を犠牲に進化を手に入れたのだろうか
10名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:15:06ID:8HT
猿が猿のまま進化が止まってるのは何故だろうね

人間と同じ時を過ごしてきたはずなのに
12名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:15:55ID:ay6
そしてゆっくりと滅びていく
15名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:17:39ID:Z59
>>12
このままでも滅びはしないと思う
16名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:17:45ID:s8V
脳が大きくなるという進化の仕方をしたからじゃないの?
21名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:19:06ID:Z59
>>16
大きさを基準に考えるとクジラはものすごい思考をしているのかもしれないな
17名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:18:12ID:Gmj
進化したはいいけどもう退化する一方
劣化が止まらない
22名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:19:32ID:ITL
>>17
具体的には?
18名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:18:22ID:ay6
太陽のせいでいつかは滅ぶさ
19名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:18:29ID:ST9
マジレスすると、猿も人間と同じくらい進化したんだぜ、より猿らしく。
20名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:18:36ID:2ll
二足歩行で脳の進化が始まったというが他の動物も強制的に二足歩行にしてみてはどうだろう
25名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:22:09ID:Z59
>>20
その実験どっかでやってそうだな
23名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:20:34ID:ay6
その代わり、つまらないことを気にして自殺とかするようになった
26名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:23:54ID:Z59
>>23
一部だけどな
思考や感情があるのは高度なコミュニケーションのためだろうがつらいことも多いからな
24名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:20:57ID:2ll
クジラとかイルカの脳のほとんどは潜水に必要な機能らしい
27名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:25:13ID:ITL
手が大事なんじゃないか?
人間ほど器用に手を使える生き物はいないだろう
31名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:28:42ID:Z59
>>27
サルも似たような手をしてはいるが、うまくつかいこなせてはいないものな
28名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:25:49ID:MgN
原始人の方が相対的に足腰強かっただろ。
動物的に進化してなくね?退化してるだろ。
30名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:26:58ID:ITL
>>28
栄養不足の原始人の方が強かったとは不思議な理屈だなw
33名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:30:18ID:Z59
>>28
その分頭がでかくなったな
足腰はもっと退化しそうだ、移動手段や作業用の機械を発明してしまったからな
29名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:26:46ID:Dcl
まだ自力で空も飛べないし水中で呼吸も出来ないし身体の形を変型することも出来ないのに?
34名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:31:00ID:ITL
>>29
自分の身体にそういう機能を付けるよりも、そういう機能の機械を作れるような頭脳と手を得た方が遥かに汎用性があるんだよなぁ
41名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:38:27ID:Dcl
>>34
こんなマジレスされるとは思わんかった
44名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:40:07ID:Vsk
>>41
いや意外と重要なテーマだ 考えればスポーツとか存在意義がなくなる
32名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:28:48ID:2ll
二足歩行で頭を重たく出来るようになり両手が自由になった

なめ猫みたいに猫を無理やり立たせて何世代も子供を産ませ続けたら骨格も変わって新しい進化をするかも知れない
37名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:34:00ID:Z59
>>32
その理論ならパン君の子孫を代々教育していったら人間にかなり近いサルが出来るかもしれないな
36名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:33:03ID:NQd
考えや行動はほとんど変わっていない。周りの物が人間が作り出して進化しただけ。
39名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:37:01ID:Z59
>>36
なぜ人間のみがこんなにも機械や建築物、生活するのに必要ないものまでもを作り出すのか謎だ
53名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:55:39ID:NQd
>>39
常に人間にとって楽になるように物は作られるからな

そのうち手に負えなくなるかもな…

機械が意思持って支配するっていう物ではなくて物を奪い合い…
あぁ巧く扱えないなら支配される可能性だってあるか
38名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:34:12ID:n6C
人間の遺伝子の幅って狭いらしく突然変異しにくいらしい
黎明期に1回100人くらいまで減ってから爆発的に増えたってなにかで読んだの思い出した
42名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:39:41ID:Dcl
>>38
トバ破局のボトルネックの事か?
数千人って説しか見たことないや
52名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:51:57ID:n6C
>>42
(うろ覚えだから数千かも知れない)
46名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:40:50ID:X3w
蟻も蟻タワーを作るぞ、スズメ蜂もデカイ巣を作る
47名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:42:08ID:Vsk
>>46
つまり虫に近く進化している?
48名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:43:05ID:ITL
>>46
でもそこからの発展性はないからな
人間みたいな多種多様な建物は造れない
50名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:46:37ID:QDR
>>48
「種」としては増えればいいんであって、発展性なんかどうでもいいという話もある。
そういう意味では、アリやハチは一応は勝ち組。
51名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:51:25ID:ITL
>>50
まあ昆虫は地球で最も反映してるとも言うからな
個人的には知性のない100万体よりも知性ある1体の方が価値があると思ってるから、人間の方が良いけれども
49名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)17:45:09ID:Z59
>>46
それは必要だからだろうと考える
もしそれらが、もっと快適な巣を作ろうと思考して新たな巣を発明でもしたらそれはすごいが
54名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)18:06:54ID:VUw
そう考えると人間は欲とか理想の上限がぶっ壊れてていつまて経っても満足しない、衣食住を満たすだけで完結しないから色んな事をやるんだな
55名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)18:11:49ID:Vsk
>>54
昔はあったありきたりな恐怖が そのれらの環境から逃れられても
続いて自分たちを苦しめ揺り動かしている 知性の根幹は恐怖だと思う
56名無しさん@おーぷん2016/04/30(土)18:14:32ID:Kqk
直立二足歩行とかいう最強のアドバンテージ