準備するもの
卵Lサイズ 3個(卵は常温に戻しておく)
砂糖 80g
☆ 薄力粉 80g
☆ コーンスターチ 10g
牛乳 大2
バター 30g
卵Lサイズ 3個(卵は常温に戻しておく)
砂糖 80g
☆ 薄力粉 80g
☆ コーンスターチ 10g
牛乳 大2
バター 30g
こちらが準備物
☆の粉類は
ふるいに3、4回かけとく
ワイは4回振るった
ふるいに3、4回かけとく
ワイは4回振るった
事前に型にクッキングシートをセッティングしておくとよい
卵を混ぜ混ぜ
卵に砂糖を加え混ぜる
砂糖を3、4回に分けて高速で混ぜ合わせる
高速なのがポイント
ワイは低速で失敗した(´・ω・`)
バターはレンチンするぞ
高速で5分くらいだな
丁寧にでも手際良くが大事なんだ
もたもたしてたら失敗するからな
ワイはそれで何度も失敗してるwww
かつて作ったことあるけど
握りしめたスポンジみたいに固いのができた
何があかんかったのか
握りしめたスポンジみたいに固いのができた
何があかんかったのか
むしろ混ぜすぎたのだろうか
気泡が、隙間が無かった
気泡が、隙間が無かった
混ぜたものがこれだ
ふわふわ
もたっとするくらいまで混ぜる
炭酸水少し混ぜたら異様にふわふわなるよ
これ究極の豆な
これ究極の豆な
そうだ
上のやつは最後に牛乳も入れてる
高速で混ぜた後は低速で2分くらい混ぜ混ぜな!
そして☆の粉類を少しづつ加えて混ぜ合わせる
気泡が消えたからスポンジ固い
炭酸水は気泡まみれ
つまり、炭酸水入れたらスポンジふわふわ!
炭酸水は気泡まみれ
つまり、炭酸水入れたらスポンジふわふわ!
そして混ぜ合わせた生地をお玉一杯すくい
レンチンしたバターを加え
シャカシャカ混ぜる
それを生地と馴染ませる
説明下手ですまん(´・ω・`)
で 型に流し込む
オーブンは予熱180度であたためておいて
あったまったらドーンぶちこむ
で 28分に設定するが
定期的に様子を見ながら焼き上がりを待つ
あったまったらドーンぶちこむ
で 28分に設定するが
定期的に様子を見ながら焼き上がりを待つ
表面がきつね色になったら
170度か160度に温度を下げる
焼き上がり!!!!!
ふわふわふわふわ
型から外す時
いつもドキドキする
ひっくり返すの難しくないか??
いつもドキドキする
ひっくり返すの難しくないか??
乾燥しないように
ラップしてひんやりしたとこに置いておく
明日デコレーションするんだ(´・ω・`)
見てくれてありがとう
店のようなスポンジにはならんな。食感が全く違う。
今いろいろ調べた
①気泡大事
②気泡がつぶれない組成であることが大事
炭酸水入れても潰れたら意味ないな
増粘材とか入れるんだろうな
①気泡大事
②気泡がつぶれない組成であることが大事
炭酸水入れても潰れたら意味ないな
増粘材とか入れるんだろうな
これはおかんの誕生日に作ったやつだ
これはティラミス
飾りのお花いらないとか言わないで(´・ω・`)
これはワイの失敗傑作だ
チョコドームうまくできなかったwwww
よくネットで「お店のようなスポンジケーキになります!」なんてレシピがあるじゃん。あいつら、プロの技術と道具と材料を舐めてるよな。
ナッペむずかしいよな
デコレーションで色々誤魔化してる
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2017/01/01 12:09:00 ID:narusoku

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫